CONTENTS

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 筋膜リリース
  4. 筋膜リリースで肩の不調を緩和するには
筋膜リリース 肩

筋膜リリースで肩の不調を緩和するには

近年、肩の痛みや腰痛で悩んでいる人がとても多くなっています。
運動不足や同じ姿勢で長時間過ごすことなどが原因になっているというケースは特に多いと言われています。

特に、デスクワークの人はそのような不調を感じるという人が多いのではないでしょうか?
その中でも肩の痛みは、肩周りの筋肉が凝り固まっていることが多く、その状態続けば冷え症など他の不調も感じるようになってしまいます。
今回は、肩からの不調を改善するために有効な筋膜リリースについてご紹介しましょう。

どうして肩こりになってしまうのか?

肩こりは、仕事で長時間同じ姿勢で過ごしているとなりやすいと言われています。
デスクワークをしている人の場合は、パソコンの画面をずっと見ていたり、キーボードの操作でずっと同じ姿勢でいることが多くなります。

デスクワーク
このような姿勢が続いてしまうと、肩や首周りの筋肉が緊張した状態になり、固まってしまいます。

筋肉は血液を循環させるためのポンプのような役割もになっているため、緊張して固まった状態になると血行も悪くなります。
特に肩周りの筋肉は、体の中でも比較的大きい筋肉ですから、その役割も大きいわけです。
そのため、肩周りの筋肉が固まってしまうと肩こりだけではなく、全身の冷えなどにもつながってしまうことが多いようです。

また、パソコンをしている時の姿勢は少し前のめりになり、その姿勢が定着してしまうと背骨が本来の形ではなくなってしまうので、頭が首よりも前に出てしまいます。

前かがみの姿勢
背骨が本来持つカーブは、衝撃の吸収や肩こり・首こりを防ぐという役割があるため、背骨本来のカーブがなくなってしまうことも肩や首周りの不調につながってしまうと言えるでしょう。

1日を通してパソコンで作業している、ディスプレイや書類などを見続けるという人は、出来るだけ肩や首に負担がかからないような環境にするなどの配慮をするようにしましょう。
そうすることによって、首や肩にかかる負担が軽減し、不調の改善にもつながると考えられます。

肩こりが特にひどい人には肩甲骨剥がしがおすすめ

肩こりがひどく、環境を変えただけではなかなか改善しないという人もいるでしょう。
そのような人には、肩甲骨剥がしがおすすめです。


肩甲骨剥がしは、肩凝りの改善に役立つと言われているので、肩こりに悩んでいる人にはぜひ試してみてはいかがでしょうか?
ここからは、肩甲骨と肩こりの関係性について説明していきましょう。

肩甲骨の動きと肩こりには大きな関係がある

肩甲骨は、両方の肩にある逆三角形の骨です。
僧帽筋や肩甲挙筋、菱形筋といった筋肉とつながっています。

肩甲骨 筋肉
頭や腕を支えている骨でもあるので、首や背中、腕を動かす時にも重要な役割をになっています。
とても大切な部位である肩甲骨ですが、動かすことが少ない人やなかなか動かせないという人もいるのです。

肩甲骨の動きが悪くなれば 、肩甲骨の周りにある筋肉も固まってしまいます。
筋肉が固まってしまうということは、血行が悪くなる、神経を圧迫するといった状態になってしまい、不調につながってしまうでしょう。

肩こり
また、血行が悪くなってしまうと筋肉に疲れが溜まりやすくなってしまい、こりにつながってしまいます。
肩甲骨は肩周りの筋肉に大きな影響を与える場所なので、肩こりとの関係も大きいと言えるのです。

肩甲骨の動きを悪くしてしまう原因はどこにあるのか

肩甲骨の動きを悪くしてしまう原因は、先ほど紹介した肩こりが起こる原因とよく似ています。
ここでもう1度、確認していきましょう。

前かがみの姿勢で過ごすことが多い

デスクワークをしている人に多いのですが、腕を前に出した状態の姿勢を長時間続けているといつの間にか前かがみの姿勢になっています。
キッチンで食器洗いなどをしている時にも、同じことが言えます。

食器洗い

前かがみの姿勢で過ごす時間がながくなってしまうと、両方の肩甲骨が離れてしまい、肩甲骨の周りにある筋肉が外側に引っ張られた状態になってしまうのです。
そしてそのまま固まってしまうと、肩甲骨の動きが悪くなってしまうということになります。

筋力が不足している

筋肉は、運動不足や加齢が原因になって衰えていきます。
もちろん、肩甲骨周りの筋肉も例外なく衰えます。

筋肉が衰えてしまうと、他の筋肉に負担がかかるようになってしまい、疲労が溜まりやすくなります。
そしてその疲労が溜まってしまった筋肉は、「肩こり」となって症状が表れてくるのです。
肩甲骨周りの筋肉がそのような状態になれば、肩甲骨の動きが悪くなってしまうでしょう。

猫背になってしまう

姿勢が悪い

猫背になってしまうという人も、前かがみの姿勢で過ごすことが多い人と同じように肩甲骨が離れてしまい、筋肉が外側に引っ張られた状態になります。
そのため、筋肉が固まり、動きが悪くなってしまいます。
また、猫背は肩甲骨とその周囲にある筋肉に負担をかけやすい姿勢でもあります。
肩甲骨があるべき場所からズレているだけで大きな負担になりますが、それを正しい位置に戻すための筋肉まで固まっていれば、その負担はさらに大きくなるでしょう。

肩甲骨剥がしは筋膜と筋肉の癒着を剥がす!

肩甲骨剥がしは、筋膜リリースという施術の1つで肩甲骨に特化したものを指します。
筋膜リリースでは、筋膜と筋肉の癒着を剥がし、正常な状態に戻していきます。
そうすることによって、凝り固まってしまった筋膜と筋肉がスムーズに動くようになり、血行やリンパの流れが良くなります。

血行促進
そして、血行が良くなることによって新陳代謝も良くなる効果が期待できます。

つまり、肩こりや腰痛などの改善効果だけではなく、痩せやすくなる効果がも期待できるということになるでしょう。
では、肩甲骨剥がしなどの筋膜リリースは、どのように行うのかご紹介していきます。

癒着した筋膜と筋肉をじっくりと剥がす

筋膜リリースでは、癒着している筋膜を剥がすことが目的となっているため、じっくりとほぐしながら剥がしていきます。
強く揉みほぐすこともありますが、多くの場合じっくりと時間をかけた施術を行います。

肩甲骨剥がし
じっくりとほぐしていくことによって、施術を受けている人がリラックスできる効果も期待できるでしょう。
筋膜の癒着が頑固な場所は痛みを感じやすくなっているので、丁寧に施術をすることで、痛みを感じにくくなるという効果も期待できるのです。

筋膜リリースは欧米諸国で先に注目されていた

日本では、筋膜リリースや肩甲骨剥がしという言葉を最近になって聞くようになりました。
それに対して欧米諸国では、もっと前から注目されていたのです。

筋膜リリース 手技
日本における筋膜リリースは、元々トップアスリートの筋肉の使い方を変化させるという目的でしたが、非常に効果が高いということから美容業界からも注目されるようになっていきました。
その結果、エステサロンなどのメニューに取り入れるケースが増えていき、気軽に体験できるようになってきたのです。

日本における筋膜リリースの認知度は、まだまだ低いと言えます。
しかし、姿勢の改善や肩こり・腰痛などの不調の改善効果が期待できることから、大きな注目を集めています。
そのため、これからよりメジャーなものになると予想ができるでしょう。

筋膜リリースは手技でもできるけど…

筋膜リリースの施術は、手技でも行えます。
ただ、手技で施術を行うためには知識や技術を身に付けている必要があります。

知識や技術がないままでは、ただのマッサージになってしまう可能性もあるでしょう。
そうなってしまうことを防ぐためには、筋膜リリース専用の機器の導入がおすすめです。

特におすすめなのが、リリースカッター。

リリースカッター

リリースカッターお問い合わせ

リリースカッターは、医師が監修している独自のメソッドを採用した製品で、根本的な原因の改善に役立てることができます。
手技ではアプローチが難しかった深い部分までしっかりと施術ができるという魅力もあるため、顧客満足度も高まるでしょう。
電流
施術を妨げずにパワーの調整ができるフットスイッチもついているため、より効率的な施術が実現できるのです。
そんなリリースカッターを利用すると筋膜リリースを効率的にできるようになり、痩せやすい体質への変化も容易になります。

リリースカッター 効果
既存のメニューと組み合わせることで相乗効果も期待できるでしょう。

筋膜リリースは、肩周りの不調に大きな効果を発揮してくれます。
そのため、肩こりなどで悩んでいる人にはとてもおすすめの施術だと言えるでしょう。

リリースカッターを利用すればその効果はより高まります。
手技のみだとどうしてもなかなか効果が表れなかったり、施術できるまでに時間と手間がかかってしまいますが、リリースカッターならあっという間に導入することが可能です。
ぜひ、メニューに肩甲骨やその他部位の筋膜リリースを取り入れたいと考えている方は、リリースカッターを検討されてみてはいかがでしょうか?

関連記事